- ■ 商品名
一粒キラつき純チタン軟骨・耳たぶ兼用ピアス片側平タイプ(太さ18G, 16G, 14G)
- ■ 商品番号
-
ti-lbstti-cri
- ■ 石の大きさ、色や素材
-
石の部分はクリスタルガラス製です。大きさ3ミリです。小さくかわいいですよ。
- ■ 金属部分の素材
-
金属部分は純チタンです。
金属の中ではアレルギーの反応が出にくいとされている金属です。
- ■ 金属部分のカラー
- ノーメッキの純チタン製です。やや黒っぽい銀色です。
- ■ 軸の太さ
-
軸の太さは18G(1.0ミリ)、16G(1.2ミリ)、および14G(1.6ミリ)がございます。軸の太さにご注意ください。16G(1.2ミリ)は耳たぶ用ファーストピアスと同じ太さです。
- ■ 軸の長さ
-
有効軸長は8ミリまたは10ミリ(ロングタイプ)
ボールサイズ3ミリ/4ミリ)
有効軸長8ミリタイプは耳が厚めの方でもわりとピッタリつけられるサイズで普段使いにおすすめです。10ミリタイプは軟骨向けファーストピアスと同じ長さでかなり余裕のあるサイズです。一時的に余裕のある長さをつけたい時や、ネジボールのかわりに樹脂製のピアスキャッチを使いたい場合におすすめです。
軟骨にピアスをあけた直後は腫れやすので軟骨用ファーストピアスには長さに余裕のある10ミリサイズをオススメしています☆
軟骨・耳たぶ兼用です
有効軸長とは?(クリック)
- ■ 価格
-
2700円/1個(片方)
(片方での販売となります)
※消費税込み
|
■お買いものカゴ■
個数・お色もれなくお選びいただき「カゴに入れる」ボタンを押してください。
一度カゴに入れても後で戻せますのでご安心くださいませ
こちらは片方(1本)ずつでの販売となります。ワンペアご入り用の場合は2本お買い求めくださいませ。
|

1円玉の大きさは2センチです。スマホを上に1円玉を置いて同じ大きさとなるよう拡大していただくと原寸大になります☆
こちらの商品は片方(1本)での販売となります。
|

拡大しました
こちらの商品は片方(1本)での販売となります。金色トパーズ色です
|

石のついたキャッチ部分がネジで着脱します。この石つきキャッチはサイズが合えばお手持ちの軟骨ピアスにもつけていただけます(
※もしサイズ違いでつかなかった場合でも対象外とさせていただきますのでご了承くださいませ☆
)
|

着用イメージです。
|
■商品について
軸の太さが16G(1.2ミリ)または14G(1.6ミリ)で、軸の長さ(有効軸長)が8ミリ(または10ミリ)、軸の素材がチタン(メッキを使用しておりません)のピアスです。チタンは金属のなかでも最も安定している、アレルギー反応が最も出にくい金属の1つとされています。サージカルステンレスでアレルギーの傾向がございます方はこちらのチタン製をおすすめします。
石のついたキャッチ部分もチタン製でボディピアスタイプのネジボール式です。
いちばん使いやすいタイプだと思います。ピアス穴の後ろから軸を通していただき、前側で石つきのネジ式キャッチをつけていただけます。
樹脂製のピアスキャッチを附属しております。ボディピアスタイプのネジボールのキャッチが苦手な方は、画像のように樹脂のキャッチをお試しくださいませ。普通のピアスのような使い勝手でお使いいただけます。
ファーストピアスの太さとほぼ同じ太さです。現在、病院でピアスをあけられた方のほとんどは16G(1.2ミリ)または14G(1.6ミリ)の太さのファーストピアスをお使いだと思います。こちらのピアスは、ピアスの練習用のセカンドピアスとしてもおすすめです。ファーストピアスから付け替える場合は、ファーストピアスと同じ穴のサイズを選ぶことで、ファーストピアスと同じ太さの穴を維持できます。
有効軸長は8ミリタイプと10ミリがございます。
8ミリタイプは、耳の厚い方でもぴったりつけていただけるサイズです。耳のうすい方ですと耳の後ろに軸が余る感じでやや長めになるかもしれませんが、軸が太いのでそれほど動くことはないと思います。10ミリタイプは、耳につけていただいた状態で、軸を前後にうごかせるくらい長さに余裕がございます。軟骨向けファーストピアスとほぼ同じ長さです。
有効軸長とは?(クリック)
石のついたキャッチ部分がネジで着脱します。ねじ式ですので、滅多なことでは落ちませんので、安心できます。この石つきキャッチはサイズが合えばお手持ちの軟骨ピアスにもつけていただけます(
※もしサイズ違いでつかなかった場合でも対象外とさせていただきますのでご了承くださいませ☆
)
■□■素材について■□■
ピアス金具は最も金属アレルギー反応が出にくい金属のひとつであるチタン製です。安定した金属ですのでほとんどの方にお使いいだけると思いますが、以前にチタンでアレルギーをお持ちの方はお肌に触れる金属部分には「
コーティング剤
」によるアレルギー対策をおすすめします(指輪やネックレスにも使えてこれは便利)
|
|